自然史博物館によせられた質問(質問番号:416)

■質問したひと:神戸市東灘区の太田さん(2004/09/15, 発言番号:892)
ホタルについての質問
キーワード:幼虫、9月、発光器
 9月12日午後7時すぎ、ちょうど真っ暗になったころ、六甲山中腹の南斜面で、偶然ホタルを見つけました。草むらで光ってい たので、懐中電灯で照らすと、草の上に成虫らしき甲虫(ヘイケボタルか、 あるいはもう少し小さいくらい)を見つけたのですが、手に取ろうとすると、 草から地面に落ちてしまい、見つからなくなってしまいました。それが本当に 発光生物自身であったか確認できませんでした。ところが、数メートル 離れた地面で同様の光を見つけたので、照らしてみると、今度は幼虫が這っていました。体長約2cmで、ゲンジボタルの幼虫と同じ様な外観でした。私は、実際にはホタルの幼虫はげゲンジのもの以外見たことがないので、どのホタルの幼虫でも同じように見えてしまいますが、尾端に丸い発光器が2つあり、よく光っていたので ホタル類の幼虫であることは間違いないと思います。これは何というホタルでしょうか?
 場所は住吉川の上流部ですが、川筋から遠く離れた工事用林道沿いです。アカマツ-コナラ林の林縁部の乾いた草むらです。従って、ゲンジ・ヘイケでは有り得ないと思いますし、9月なのでヒメボタルでも無いと思います(但し私が成虫だと思ったものは、見間違いの可能性あります)。アキマドボタルかとも思いましたが、対馬にのみ分布ということで、これも違うようです。
 また、光は辺りに点々としており、数は多くありませんが、だいたい10匹前後は居たでしょう。30分以上観察していましたが、飛翔はとうとう一度も有りませんでした。光の色はゲンジボタルと同じか、あるいはもう少し黄色かったかも知れません。ボーっと2-3秒光った後、しばらくは暗いままです。

■こたえたひと:昆虫研究室の初宿学芸員(2004/10/27, 発言番号:893)
Re[1]: ホタルについての質問
キーワード:水生、陸生
 まず幼虫のほうですが、ゲンジ、ヘイケが水生であることはよく知られていますが、、陸生のホタルにはヒメのほか、たくさんの種類がいます。オバボタル、オオマドボタルなどで、近畿でも少なくないです。これらはいずれも発光します。
 成虫のほうは、オバボタル、オオオバボタルはほとんど発光しませんが、オオマドボタル、クロマドボタル、ムネクリイロボタルなどでは、幼虫より弱いながらも発光します。これらを御覧になったのかもしれません。ただ、これらのホタルはいずれも7月ぐらいまでが出現期のようですので、少し遅くまで発生するヘイケボタルが混じっていたのかもしれません。あるいは確認されていないということなので、成虫で光らないオバボタルか何かが、成虫と幼虫といっしょにいる状況があって、光る幼虫と光らない成虫を御覧になったのかもしれません。

質問コーナーのトップへ戻る

ホームページへ戻る


スレッドツリー
ホタルについての質問(2004/09/15, No:892)
Re[1]: ホタルについての質問(2004/10/27, No:893)