自然史博物館によせられた質問(質問番号:211)

■質問したひと:静岡の相羽さん(2000/07/12, 発言番号:453)
家コウモリ対策についての質問
キーワード:コウモリ 保護鳥獣
 先日友人から「会社の倉庫にコウモリが発生して困っている」との連絡がありました。彼が保健所に問い合わせたところ「そのコウモリは保護鳥獣に指定されており、保健所では対応できない」とのことでした。
 彼がいうには”家コウモリ”なるコウモリで保護鳥獣なのでむやみに駆除もできないとのことです。実際に糞などによる被害が出始めているらしく、すぐにでも対応が必要らしいです。なにか具体的な対処方法、あるいは過去の実例等教えていただければ幸いです。

■こたえたひと:和田学芸員(2000/07/12, 発言番号:454)
Re[1]: 家コウモリ対策についての質問
キーワード:アブラコウモリ(イエコウモリ)
 建造物に住み着いてるということなので、おそらくアブラコウモリ(イエコウモリとも呼ばれます)のことだろうと思います。コウモリ類を含め大概の哺乳類は、鳥獣保護法で保護されています。勝手に捕獲していいのは、大部分のネズミ類とモグラ類だけです。したがって、許可なくコウモリを捕獲することはできませんし、ましてや駆除するわけにもいきません(もしやったら密猟になります)。
 コウモリ自体は、カ等の昆虫を食べて暮らしています。むしろ害虫駆除に役立っているわけで、大切にしてあげて欲しい所です。コウモリが建造物に住み着くと、糞尿によって不衛生になるのは間違いありませんが、ツバメならば糞を落としても、それなりの対策をしてやさしく見守る人がたくさんいます。コウモリも、ツバメと同じように、糞尿で汚れる場所に何かを敷くなどして、まずは共存の道を探って欲しいと思います。
 どうしてもコウモリを出ていって欲しいなら、出入りの通路をふさいでください。アブラコウモリならば、親指大の穴があれば出入りできるので、かなり大変です。また、中にコウモリが閉じこめられると、中で死んで腐るので、まずはコウモリが夕方出ていく時間を調べて、全個体が出ていくのを確認する必要があります。さらに6-7月は、出産シーズンなので、中の子どもが残る可能性があります。コウモリを追い出すのなら、8月以降、冬眠に入る前に行なって下さい。
 驚かしてコウモリを追い出す方法が言われることがありますが、残念ながらその効果についてはよく知りません。

質問コーナーのトップへ戻る

ホームページへ戻る


スレッドツリー
家コウモリ対策についての質問(2000/07/12, No:453)
Re[1]: 家コウモリ対策についての質問(2000/07/12, No:454)