自然史博物館 質問コーナー(発言の個別表示)

■発言したひと:塚腰学芸員(1999/05/18, 発言番号:138)
Re[1]: 化石(?)についての質問
キーワード:岩石 酸化鉄 忍石 化石
 現物を見ていないので推定ですが、岩石の割れ目に雨水や地下水がしみ込み、酸化鉄が沈着した模様ではないかと思います。この「化石様の模様」が地層が堆積した面(層になっている面)と斜交していれば、沈着物に間違いないでしょう。植物の化石であれば、地層が堆積した面に平行に入ることが多いです。このような沈着物が作り出す模様には、シダやスギなど植物に見える模様があります。シダ植物に似たものは忍石と呼ばれているくらいです。
 ただし、もし沈着物であれば少しぐらい洗っても取れないと思います。どのように洗ったのでしょうか? 軽く洗って、すぐ無くなったのであれば、地表近くの土壌が岩石の割れ目にしみ込んで、へばりついていた可能性もあります。
 三室山付近の地質を文献で調べましたが、流紋岩という火成岩が分布しており、化石が含まれることはまずありえません(この流紋岩の中に湖で堆積した地層などが挟まれていれば、化石が含まれる場合がありますが、この地域に湖で堆積した岩石があるという情報は今のところありません。採集された岩石がこの流紋岩か湖に堆積した地層かどうかは、問い合わせの文章からでは判断できません)。地質の面からも今回質問の「化石様の模様」は。模様であって化石ではないと思われます。
 以上の内容はあくまでメールを読ませていただいた限りでのコメントです。その「化石様の模様」がついていた岩石を博物館まで持参いただければ、岩石を見させていただきます。また、三田市にある兵庫県立人と自然の博物館にも化石や岩石を専門とした学芸員がいますので、そちらでも見てくれると思います。
 最後に化石採集についてのアドバイスですが、今後、化石を発見したと思っても、すぐに水洗いしてはいけません。せっかく化石であっても、洗い流されてしまう場合があります。化石とはいっても、すべての化石が固い石になているわけではありません。植物の葉の場合、薄く炭化した植物体が残っているだけの場合もあります。

このウィンドウを閉じる


ご意見は、monitor@omnh.jpまで。

【質問する方へのお願い】
●質問のメールを送る前に、必ず過去のやりとりをご確認ください。過去のやりとりを見れば答えがわかる質問には、お答えしません。またムカデやタバコシバンムシの駆除に関しては、過去のやりとり以上の情報は持っていませんので、ご了解ください。
●質問するときは、必ず名前を名乗ってください(ハンドルネームでも可)。署名がいっさいない場合はお答えしません。なお、このホームページに載せる際は、本人の同意が得られた場合のみ質問者の名前を公開しています。匿名やハンドルネームも可です。
●という訳ですので、質問するときには、やり取りのホームページ上での公開の可否と、公開の際の「大まかな住所あるいは所属」+「公開してもいい名前」を明記してもらえると助かります。
●より適切な解答をするために、質問内容だけでなく、できる限りなんのために知りたいのかを教えてください。
企業の業務上の質問はお断りしています。また、当館では現在のところ資料のコピーサービスは行なっていませんので、資料の送付はできません。こういった依頼はお断りしますので、ご了解ください。
●生物の名前を知りたい。という質問の場合、標本がなければどうしようもない場合が多々あります。画像だけではわからない場合もありますし、画像すらない場合はたいていあいまいな答えしかできません。できるかぎり標本を採取して、それを送ってくださるようお願いします。なお標本を送る場合は、あらかじめmonitor@omnh.jpまでその旨お知らせください。いきなり送りつけられても対応しかねますので、ご了解ください。